FCC 株式会社 エフ・シー・シー

企業案内

FCCが業界のリーディングカンパニーとして培ってきた歴史や理念、国内外に展開する拠点情報はこちらから。

技術・開発

クラッチ製造で磨き上げたテクノロジーを多角的に応用し、社会に価値を提供し続けます。

開発事例紹介

製品案内

二輪・四輪用クラッチをはじめとした、各種製品に関する情報はこちらから。

製品カタログ

IR

経営方針や企業業績など、IRに関する情報をご確認いただけます。

サステナビリティ

FCCの事業活動を通して、環境保全や地域貢献などの多様な観点から、経済・社会・環境の向上を目指します。

Feel FCC

創業80周年を迎えた私たちのこれまでの歩みや、レース参戦に関する情報をご確認いただけます。

clear

サステナビリティ

佐鳴湖水質調査「夏」に参加しました

2018.08.31環境保全

みんなで調査頑張りました!
みんなで調査頑張りました!

 
 
8月18日(土)は、酷暑から一変、秋の到来を感じさせる心地よい風が湖畔を吹き抜ける中、
浜松市:佐鳴湖で、恒例の佐鳴湖水質調査「夏」が開催され、当社から7家族13名が参加しました。

この調査では、大学の先生から佐鳴湖の景観や水の流れの話などの解説を聞きながら、湖水の、色々な水質測定体験が出来ます。
周囲の音を聞いたり、湖水や湖底の泥の匂いや手触りを確認する五感テスト、湖水の濁りをみる透視度・透明度の測定や、子供たちも体験できる、ちょっと本格的な、COD、溶存酸素量、アンモニア性窒素などの項目のパックテストも行いました。

パックテストは比色測定で、人間の目で標準色と比べて濃度を判断をするため、同じ調査でも人によって異なった検査結果となり、参加者同士で比較したり、意見交換するのも楽しみの一つです。
イベント終盤、恒例の生き物確認では、浜名湖に生息するようなシマイサキの稚魚などを見ることができました。

佐鳴湖は汽水のため、海水に生息するような生き物が確認されます。
また、15cmほどのうなぎも確認できました。
天然のうなぎは環境によっても異なりますが、稚魚から15cmくらいに成長するまでに4年もの歳月が掛かるそうです。
子供たちも先生の話を聞いて、いきものたちが自然界で生き抜く厳しさを感じていました。

今回も佐鳴湖の自然を満喫しながら楽しく充実した夏の一日となりました。

沈めた円盤がどれくらいの深さまで見えるか、観察中!
沈めた円盤がどれくらいの深さまで見えるか、観察中!
親子で観察・測定結果を比較中!
親子で観察・測定結果を比較中!
色見本で溶存酸素の濃度を確認。
色見本で溶存酸素の濃度を確認。
湖水をろ過して残ったクロロフィルを観察します。
湖水をろ過して残ったクロロフィルを観察します。
佐鳴湖の水面。改めて良い景色だと思いました。
佐鳴湖の水面。改めて良い景色だと思いました。
前のページに戻る
サステナビリティ