佐鳴湖水質調査「秋」に参加しました
11月26日(土)、当社の本社所在地である浜松市の佐鳴湖にて、恒例の秋の佐鳴湖水質調査が開催され、当社からは家族を含めたボランティア7名が参加しました。当日は気持ちのいい秋晴れで、調査地点移動中は富士山も見ることができました。
今回の当社からの初参加メンバーは3名、調査のやり方や汚染・浄化の仕組みを聞きながら、地域の方々と一緒に積極的に参加していました。
季節がら秋の水質調査では、仕掛けにかかる生物が少なめなのですが、今回は、テナガエビ、スジエビ、ウシエビ、ウロハゼ、コトヒキ、アリアケモドキ、モクズガニといろんな種類の生物がかかり、参加した子供たちも、興味深げに観察していました。
また調査終了後、佐鳴湖で捕れたうなぎの蒲焼が振舞われ、みんなで天然うなぎを堪能しました。
これからも当社はボランティア活動に積極的に参加していきたいと思います。





