FCC 株式会社 エフ・シー・シー

企業案内

FCCが業界のリーディングカンパニーとして培ってきた歴史や理念、国内外に展開する拠点情報はこちらから。

技術・開発

クラッチ製造で磨き上げたテクノロジーを多角的に応用し、社会に価値を提供し続けます。

開発事例紹介

製品案内

二輪・四輪用クラッチをはじめとした、各種製品に関する情報はこちらから。

製品カタログ

IR

経営方針や企業業績など、IRに関する情報をご確認いただけます。

サステナビリティ

FCCの事業活動を通して、環境保全や地域貢献などの多様な観点から、経済・社会・環境の向上を目指します。

Feel FCC

創業80周年を迎えた私たちのこれまでの歩みや、レース参戦に関する情報をご確認いただけます。

clear

Topics

高性能な実用鉄触媒を活用した、低コストで省エネルギーなアンモニア合成の商業化に向けた覚書を締結

2023.06.27お知らせ

 株式会社エフ・シー・シー(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:斎藤善敬、以下「FCC」)は、6月14日付で、東洋エンジニアリング株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:永松治夫、以下「TOYO」)、国立大学法人東京工業大学(所在地:東京都目黒区、学長:益一哉、以下「東工大」)、Ammon Fields株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:足立健太、以下「Ammon Fields」)と連携し、東工大の原亨和教授らが開発した鉄-ヒドリド触媒*1を燃料用アンモニア製造システムに適用することを目指し、実証に向けた触媒商業化の開発に共同で取り組むMOU(覚書:Memorandum of Understanding)を締結いたしました。

 

 FCCは、東工大で研究・開発された触媒を商業化するため、各社との連携を強化し、鉄-ヒドリド触媒の成形触媒開発と製造条件の検討を進めて参ります。

 

 アンモニアは100年以上にわたり、窒素と水素を400–600 ℃、15 – 20 MPaという高温・高圧下で合成されてきましたが、今回原教授が開発した、革新的な鉄-ヒドリド触媒を使用することにより低温・低圧(100 ℃、1 MPa)の条件でも優れた性能を発揮し、アンモニア合成時における省エネルギー化、CO2削減など多くのメリットを享受することができます。

 

 また鉄-ヒドリド触媒は希少性の高い貴金属(レアメタル)を使用しない鉄触媒であり、経済性や安定供給という点でも優位性を有しています。

 

 アンモニアは従来の肥料用途の他に、発電、船舶燃料、素材セクターのエネルギー源、そして水素キャリアとして社会実装に向けたロードマップが制定*2されています。将来的に、大きな需要が見込まれる燃料アンモニア製造を念頭において、中・大型設備に適した運転条件と本触媒を組み合わせることで、燃料アンモニアの製造コストの低減が期待されます。

 

高性能な実用鉄触媒を活用した、低コストで省エネルギーなアンモニア合成の商業化に向けた覚書を締結

 

 各社は、鉄-ヒドリド触媒の実証に向けて、以下を実施いたします。

 ・TOYO: 開発プロジェクト統括、エンジニアリング検証、事業化検討

 ・東工大触媒研究・開発

 ・Ammon Fields: 知財管理

 ・FCC: 触媒開発・製造

 

 TOYOと、東工大、Ammon FieldsFCCは鉄-ヒドリド触媒の開発を推進し、低コストで省エネルギーな燃料用アンモニアの製造技術の社会実装に取り組んで参ります。

 

 

*1 東工大/原教授らの開発した電子供与性に優れた新たな鉄系触媒。
アンモニアは、窒素と水素の反応で得られますが、反応メカニズム上、もっとも速度が遅く全体の反応速度に影響を与えているのが、窒素分子を窒素原子に分解する過程です。
この過程を促進するためには、鉄などの遷移金属から窒素分子へ電子を一時的に供与する方法が知られています。この電子供与性を高めるために過去、様々な工夫が行われてきましたが、原教授らは、資源量が豊富で経済性に優れた鉄に金属ヒドリドを複合することで、低温でも金属カリウムと同等の電子供与性を発揮する新たな鉄触媒の開発に成功しました(a)。金属ヒドリドとは金属原子に負の電荷を持った水素(ヒドリド, H-)が結合したものであり、鉄の電子供与性を促進する働きがあります。

本共同開発では、同コンセプト触媒の実証に向けた触媒商業化の開発に共同で取り組むことを目的としています。 

 

(a) 東工大発表 https://www.titech.ac.jp/news/2023/066470

高性能な実用鉄触媒を活用した、低コストで省エネルギーなアンモニア合成の商業化に向けた覚書を締結

 

 

*2 燃料用アンモニアに関して、20212月に燃料アンモニア導入官民協議会によってロードマップが策定されており、2030年までに燃料アンモニアの生産を拡大する必要があります。さらに、2050年までには、国内含む世界全体で1億トン規模の日本企業による調達サプライチェーンを構築することを目指しています。

 

 

■お問合せ先
 株式会社エフ・シー・シー 新事業開発部 技術課
  山口 武 070-1558-8802

  鈴木 涼 070-1458-9784
 お問合せフォーム https://www.fcc-net.co.jp/contact/

 

 

前のページに戻る