「親子交通安全教室」を開催しました
7月21日(日)、当社において『親子交通安全教室』を開催いたしました。
当日は夏らしい青空のもと、当社本社のある浜松市北区細江町の近隣小学校4校のご家族のほか、本田技研工業?浜松製作所の関係会社のご家族、F.C.C.従業員家族など、総勢37家族98名が参加し、盛大に開催する事が出来ました。
当日の内容は、(1)人・自転車・車を使った停車距離実験、(2)人形を使った飛出し実験、(3)左折内輪差巻込まれ実験、(4)運転席からの死角体験、(5)シートベルトの飛び出し防止効果実験、(6)座学による交通安全教室、(7)福祉車両の展示(車イスの乗車)、(8)パトカー/白バイ乗車体験と、興味深い内容が盛り沢山でした。
実技講師はHondaパートナーシップインストラクター、座学講師は交通安全協会細江地区支部の方に行って頂いた他、細江警察署、ホンダカーズ静岡西の方に展示・体験コーナーを担当して頂き、大勢の方々のご協力を頂きました。
特に盛り上がったのは、静岡県警本部による女性白バイ隊ショー。迫力ある華麗な演技で、子供も大人も釘付けになりました。
さらに、スペシャルゲストの静岡県警マスコット“SPくん と シズカちゃん”も登場し、子供から握手を求められたり、一緒に写真を撮ったりと、思い出に残る1日になったと思います。
参加者からは、「白バイをあんなに近くで見れるとは思わなかった。白バイに乗れて写真もゆっくり撮れた。」「人形が車にぶつかって飛ばされるのは、少々刺激が強かったけど、来年から小学校なので、良い勉強になった。」などの良い感想を頂きました。当日は、非常に暑い日の中でしたが、親子と共に交通安全を学ぶことが出来た一日でした。
自動車部品を製造している当社においては自らを守ることはもちろんですが、広く交通安全を発信することは重要なことです。今回、交通安全教室を開催することは当社にとって初めての取り組みでしたが、このような地域交流が出来たことは、とても意義あることと考えており、今後も地域と共に交通事故から子供達を守っていきたいと思います。
『親子交通安全教室』へのご協力を頂き、誠にありがとうございました。





