
企業活動を通じて人権を尊重し、
人権侵害に関与・加担しません。
企業活動を通じて人権を尊重し、
人権侵害に関与・加担しません。
エフ・シー・シーは、人権とは普遍的な概念であることを理解するとともに、国際的に宣言されている人権の保護を支持し、人々の人権を尊重した企業活動を行います。
エフ・シー・シーでは、ハラスメントが発生しない職場を目指し、2017年度より職場の管理者に対して、「パワーハラスメント防止研修」を実施しました。
本研修では、職場におけるハラスメントの現状とリスクを理解するとともに、適切な指導を行うためのコミュニケーションスキルを身につけ、従業員がより力を発揮できる、安心安全な職場づくりに努めています。
パワーハラスメント防止研修 受講人数の推移
時期 | 受講人数 |
---|---|
2017年度 | 107名 |
2018年度 | 212名 |
ハラスメント禁止の方針を明確化し、その内容や行為者の対処を明文化した上で、社内にポスターを掲示することでハラスメントへの意識向上・啓発を図っています。
エフ・シー・シーでは、長時間労働・過重労働を防止するために、労使による「労働時間管理委員会」や定時退社日の設定によって、総労働時間の短縮に取り組んでいます。また、有給休暇取得の積極的な働きかけも行い、有給休暇取得率は非常に高い水準となっています。
項目 | 数値 | 備考 |
---|---|---|
月平均時間外労働 | 12.5時間/月 | 2018年度実績 |
有給休暇取得率 | 89.8% | 2017年度実績 (東洋経済:有休休暇取得率ランキング 全国29位) |
エフ・シー・シーでは、「社会で子育てを支援する」という方針を掲げ、従業員が仕事と子育てを両立することができ、働きやすい環境を作ることによって、全ての従業員がその能力を十分に発揮できるようにするため、社内に「次世代法分科会」を立ち上げ、行動計画を策定し、各種制度の見直し等の取り組みを推進しています。
→ 一般事業主行動計画
2019年1月には行動計画の達成と認定基準のクリアにより、労働局より「くるみんマーク」を取得しました。
これからも「子育てサポート企業」として、情報の提供や制度の見直し、職場環境の改善に取り組んでいきます。
Copyright ️(C) F.C.C. Co.,Ltd. All Right Reserved.