
ねえねえビート君。さっそくだけど、
EWCってどんなレースなの?


レースって「1番でゴールした選手の勝ち!」みたいなイメージがあるけど、耐久レースもそうなの?


ライド君がイメージしてるのはMotoGPのような短時間・短距離のスプリントレースだね。長時間・長距離を走る耐久レースは「1番長く走ったチームの勝ち」という感じかな。「速さ」だけでなく「持久力」も必要なハードな戦いなんだよ。

そんな耐久レースの世界選手権ってことは、すごーくハイレベルな戦いなんだね。鈴鹿以外にはどこで開催されているの?


すごーい!ヨーロッパ中心のラインナップに、アジアで唯一日本が入っているんだね!!

鈴鹿8耐は40年以上の長い歴史を持つ伝統的なレースだからね。その功績が認められて、2017年大会からはEWC年間チャンピオンが決まる最終戦に位置づけられているよ。
大会スケジュールはこちら
鈴鹿8耐は8時間だけど、
他のEWCレースも同じなのかな?

2017-2018シリーズに関して言えば、8時間と24時間の2種類があるよ。過去には12時間耐久レースが組み込まれていたこともあったね。


え〜っ!?そんなに長いレースがあるんだ!!
24時間も走っていて、ライダーは大丈夫なの?

1人のライダーがずっと走っているわけではなくて、基本的に2、3人のライダーが交替しながら周回を重ねていくんだ。
全く休憩なし!というわけではないから安心して。
とはいえ、24時間耐久ではほぼ徹夜でレースに臨まないといけないし、3人で走ったとしても1人あたり8時間は走行しているわけだから、過酷なレースであることには変わりないね。


シリーズ戦ってことは、総合優勝みたいなものもあるんだよね?
それはどうやって決めるの?

サッカーと同じで、EWCにもレースに勝つともらえるポイントがあるんだ。このポイントをシリーズ中一番多く獲得したチームが、年間チャンピオンを手に入れることができるんだよ。

なるほどっ!
年間チャンピオンを勝ち取るには、一戦一戦しっかりとポイントをゲットしていく必要があるんだね。

そうなんだ!
中にはボーナスポイントがつくレースもあるから、「ここでポイントを大量に獲得してライバルチームを一発逆転!」なんてことも十分にあり得るよ。
レース結果だけでなく、その時々のポイントランキングもチェックしてみると、チームの臨場感をよりリアルに感じることができるからおすすめだよ。
