FCC 株式会社 エフ・シー・シー

企業案内

FCCが業界のリーディングカンパニーとして培ってきた歴史や理念、国内外に展開する拠点情報はこちらから。

技術・開発

クラッチ製造で磨き上げたテクノロジーを多角的に応用し、社会に価値を提供し続けます。

開発事例紹介

製品案内

二輪・四輪用クラッチをはじめとした、各種製品に関する情報はこちらから。

製品カタログ

IR

経営方針や企業業績など、IRに関する情報をご確認いただけます。

サステナビリティ

FCCの事業活動を通して、環境保全や地域社会などの多様な観点から、経済・社会・環境の向上を目指します。

Feel FCC

創業80周年を迎えた私たちのこれまでの歩みや、レース参戦に関する情報をご確認いただけます。

clear

安全衛生・従業員の健康

安全で働きやすい職場

働く一人一人の個性を尊重し、
安全で働きやすい職場をつくります。

社会課題への取り組み

安全衛生方針

エフ・シー・シーは、安全衛生活動を
企業経営の基盤と考え、
当社で働く人及び
地域社会の安全・健康に及ぼす影響が
最小限となるよう安全衛生管理を徹底し、
「健康で災害のない明るい職場」を
目指します。

求められる行動

  • 各国・各地域の安全衛生に関する法令、社内規程及びルールを遵守します。
  • リスクアセスメントを実施し、“災害ゼロ”から“危険ゼロ”の職場をつくります。
  • 労使間及び従業員間のコミュニケーションを図り、全員参加の安全衛生活動を実行します。
  • 教育・訓練及び社内広報活動により、安全衛生意識の高揚に努めます。

健康宣言

FCCグループは、従業員一人ひとりが
明るく楽しく元気よく、
風通し良く助け合える明るい職場づくりを目指し、
すべての従業員が、安全で健康に働けることを目的に、健康活動に取り組みます。

取り組み内容

  • からだの健康

    従業員が健康で活躍するために、生活習慣病の予防と健康への意識向上を目指します。

  • こころの健康

    ストレスチェック結果の職場単位分析から、職場と一体となって職場環境の改善に努めます。

  • 働き方改革

    労使にて、時間外労働時間の低減を図ると共に、有休取得率を向上させ「ワークライフバランス」を推進します。

実施体制

実施体制

戦略マップ

健康診断・メンタルヘルスケア

一般定期健康診断の受診率100%を目標に一部法定以上の健診項目を加えた健康診断を実施しています。
診断結果に基づく事後措置についても、就業時間中の再検査などを実施することで再検受診率を向上させ、予防措置に取り組んでいます。
また、従業員の心の健康についても、厚生労働省の指針に基づいたストレスチェックを実施しており、希望者には産業医面談を通した疾患予防に努めているほか、労働生産性低下の防止を解決するために、プレゼンティーズムを調査し健康経営活動の指標としています。

2021年 2022年 2023年
定期健康診断受診率 100% 100% 100%
精密検査受診率 92.1% 83% 61%

(2023年7月末時点)

ストレスチェック受検率 96.6% 92.9% 98.5%
プレゼンティーズム

※プレゼンティーズム:東大1項目版で調査

- - 83.7%

社外からの評価実績

健康経営優良法人2023
健康経営優良法人2023

経済産業省と日本健康会議が主催する健康経営優良法人認定制度において、FCCは、従業員の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取組む法人として「健康経営優良法人2023(大規模法人部門)」に認定されました。
今回の認定においては、健康経営推進体制づくりや、各種教育・イベントの実施、健康状態の見える化、喫煙対策による禁煙意思率の大幅増加など、当社が実践する従業員の健康管理に関する取組みが評価されました。

労働環境

エフ・シー・シーでは、長時間労働・過重労働を防止するために、労使による「労働時間管理委員会」や定時退社日の設定によって、総労働時間の短縮に取り組んでいます。また、有給休暇取得の積極的な働きかけも行い、有給休暇取得率は非常に高い水準となっています。

項目 数値 備考
月平均時間外労働 12.5時間/月 2018年度実績
有給休暇取得率 89.8% 2017年度実績
(東洋経済:有休休暇取得率ランキング 
全国29位)

子育て支援の取り組み

くるみん

エフ・シー・シーでは、「社会で子育てを支援する」という方針を掲げ、従業員が仕事と子育てを両立することができ、働きやすい環境を作ることによって、全ての従業員がその能力を十分に発揮できるようにするため、社内に「次世代法分科会」を立ち上げ、行動計画を策定し、各種制度の見直し等の取り組みを推進しています。
→ 一般事業主行動計画
2019年1月には行動計画の達成と認定基準のクリアにより、労働局より「くるみんマーク」を取得しました。
これからも「子育てサポート企業」として、情報の提供や制度の見直し、職場環境の改善に取り組んでいきます。

安全衛生管理体制

エフ・シー・シーでは、「健康で災害のない明るい職場」を目指し、安全担当役員を委員長とし、国内拠点は全社安全衛生委員会、海外拠点は海外安全衛生委員会を中心とした体制を定め、法規制・諸制度を考慮し、労働災害防止、健康障害防止、健康維持増進及び衛生の活動に取り組んでいます。
また、国内においては、各拠点毎に、総括を委員長とした安全衛生委員会を定期的に開催し、活動状況の管理や各種調査、審議、意見交換を実施しています。

管理体制

労働安全衛生マネジメント

労働安全衛生マネジメントシステム(ISO45001)規格準拠により国内、海外の社内体制を構築し、PDCAサイクルを運用することで、充実した安全衛生活動を実施しています。
内部安全衛生監査は、内部監査員が国内拠点、海外拠点とも三現主義で監査を行い、不安全箇所、不安全行動の是正や具体的な提案をします。

マネジメントレビュー

労働安全衛生マネジメントシステム(ISO45001)規格準拠活動の一環で、年度の活動に対しマネジメントレビューを実施しています。
また、2013年度からは国内拠点にて、半期毎に活動実績確認会を実施、社長と安全担当役員が各事業所に赴き、活動状況の現場確認を行っています。

職場安全教育

「法令遵守」と「労災・火災撲滅」を目標に掲げ、安全に関する教育を「階層別教育」、「職能別教育」、「一般教育」の3つの種類に分け、安全教育体系に従って、一般従業員から安全エキスパートまで、育てる教育を実施しています。
また、安全エキスパートによる作業内容に関わる教育訓練では、「頭」で「危険」を理解し、「体」で「安全を確保する行動をとる」ということを身につけるため、「座学」+「道具を使って五感で」または「現場で実際に」を心がけた職場安全教育を実施しています。

職場安全教育

安全行動ができる人材育成

危険体感教育の実施

日常の生産活動において一般的に発生しやすいとされている災害事例を疑似体験する、危険体感教育を2013年度から導入し、事故防止を図っています。
危険感受性(危険に対する敏感さ)を高め、労働災害ゼロを目指し、安全意識を高めることで災害の未然防止を図っています。
教育の開始から、受講者総数は1,500人を超えました。

安全行動ができる人材育成
残圧による挟まれ体感
安全行動ができる人材育成
切粉切創体感
安全行動ができる人材育成
クレーン挟まれ体感

安全パトロール

各拠点で定期的に安全パトロールを実施し、設備や作業の危険な個所を発見し、災害防止に努めています。

安全パトロールの観点例

安全パトロール01
【チェックポイント】
安全ドアスイッチ「ON」で作業をしていると、
回転中でもドアを開けたら回転が止まる!
安全パトロール02
【チェックポイント】
保護メガネ無しでの作業により、眼に切粉が入り、
眼球をケガする可能性がある!
安全パトロール03
【チェックポイント】
無理な体勢で行っている作業は無いか?

職場安全教育の様子

(1)座学の様子
(1)座学の様子
(2)正しいマスク装着法の講義
(2)正しいマスク装着法の講義
(3)粘膜への薬品影響実験
(3)粘膜への薬品影響実験
(4)フード形状による局排効果確認実験
(4)フード形状による局排効果確認実験

交通安全活動

自動車部品業界に携わる企業として、従業員全員が常に交通安全に対する意識を高く持ち、交通災害撲滅を目指して取り組んでいます。

社内教育例

社内教育例01
法令解説の座学
社内教育例02
見通しの悪い道路からの安全確認教育
社内教育例03
実車による内輪差の確認

FCC設備安全基準

法的要求事項と当社が定めた安全衛生に関するルールを盛り込んだ「FCC Safety Standard」を制定し、全拠点統一したルールで業務にあたっています。
2019年度より日本語に加え、英語、中国語に翻訳した「FCC安全ブック」を作成し、海外拠点の現地従業員も統一したルールの共有および定着・促進に向け、全拠点に配布しています。
今後も、リスク低減のため、安全衛生基準のモデルライン化と実施検証を重ね、ワーキンググループ活動で現場の声を取り入れながら、FCC Safety Standardの更なる定着・改善を図っていきます。

FCC Safety Standard

FCC Safety Standard01
FCC Safety Standard02
FCC Safety Standard02

従業員の健康管理

当社では、以下のような活動を実施し、従業員の健康管理をサポートしています。

デジタルサイネージ等を活用した安全啓発活動

FCCでは、安全に対する意識を高めるために、労働災害に関する情報や安全教育動画をデジタルサイネージなどを活用し、啓発に努めています。

月度全社朝礼での健康PR活動01
転倒防止
月度全社朝礼での健康PR活動02
月度全社朝礼での健康PR活動03
目の洗浄

熱中症対策

各拠点で熱中症対策飲料を設置しています。
また、ファン付作業服を導入致しました。小型のファンで服の中に外気を取り入れ、汗を気化させて涼しくします。

熱中症対策01
熱中症対策飲料
熱中症対策02
ファン付き作業服

防災訓練

全社一斉の避難訓練と、各拠点毎に放水や救急搬送等の訓練を行っています。

防災訓練02
放水訓練
防災訓練01
災害発生時の救急搬送訓練

天災への備え

国内:避難タワーの設置
海岸堤防から約1.5kmに位置する浜北第二工場(旧:竜洋工場)敷地内に、津波発生時に従業員全員が避難可能な避難タワーを設置しました。

社外評価

安全なものづくり環境の構築を評価され、「第6回 向殿安全賞 功績賞」を受賞

「国内外グループの重大重傷災害撲滅を掲げ、機械安全教育の強化に努めると共に不安全箇所、不安全行動の削減を推進し、ものづくり環境の安全化構築に貢献した」ことを評価され2020年11月26日「第6回 向殿安全賞 功績賞」を受賞しました。

向殿安全賞は、日本ものづくり産業などの安全とその進歩・普及に尽力されてきた向殿先生(セーティグローバル推進機構会長・明治大学名誉教授)の業績と精神に鑑み、あらゆる産業分野及び作業現場における、安全の向上と進歩・普及に貢献された個人、団体に対して顕彰するものです。

一般社団法人セーフティグローバル推進機構 向殿安全賞
https://institute-gsafety.com/mukaidono-safety-award/mukaidono-safety-award-06-result/

トロフィー
トロフィー
表彰状
表彰状
サステナビリティ